警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

地域安全安心ステーション事業

 広島県
 

廿日市市大野第5区防犯・防災部会
セーフティエリア5



夜間パトロール出発!!

構成員

区役員・万年青会(老人会)ほか自主参加区民など
人数:30人

結成の経緯

廿日市市女子校生殺人事件が発生した。この様な凶悪事件が二度と発生せぬよう、未然に手を打つべきとの協議が区役員会であり、区役員を中心に老人会である万年青会などの協力を得て平成18年4月に防犯・防災部会を立ち上げ、当地区が大野第5区ということもありキャッチコピーを「セーフティエリア5」として結成発足した。

活動の目的

区内の安全・安心に寄与すること。

活動の内容

①毎月1回の夜間パトロール ②防犯灯の維持管理 ③落書きの点検
④子供への声かけ ⑤通学見守り ⑥樹木や植込みによる死角対策
⑦通学路危険マップの作成 ⑧110番の家巡り

【活動に必要な物】

帽子、ジャンパー、ライト、ハンディスピーカー、幟、腕章


活動上の問題点・解消方法

会員の負担を出来るだけ減らし、活動の継続を図る事が最大の問題。よって会員の拡大と確保を図る必要がある。
子供の安全・安心の基軸にしているため、今後の課題として子供の保護者(特に父親)や家族を会員にするようにすべく検討中。

関係機関・団体との連携方法

①市と連携し不審者情報の共有を図っている。(市を中心に交番、学校、PTAと共有している)
②防犯組合を通じ隣接区と協力し空白地帯の解消に努めている。

活動上の配慮事項

仕事を持っている人や高齢者の協力を仰ぐ事は難しく、どうしても定年退職者や区内自営業の人に活動そのものを頼らざるを得ないが特定の会員に負担が偏らない様に、チーム編成やローテーションは意見をよく聞くなどの配慮をしている。

参考

当地区は世界遺産宮島の対岸にあり、山陽自動車道大野ICの周辺に位置し、戸数360戸、人口約1,000人の集落です。近年大きな事件の無い一見平和で穏やかな町ですが、小中学生が追いかけられたり、車から水をブチかけられたり小さな事件は増えています。
子供自身の対応力の向上を養うと共に地域住民のコミニュティー促進を図って、犯罪者を近寄らせない地域すべく活動中です。
夜間は「青色防犯灯」107基が寝ずの番をしています。

一覧へもどる
ページトップへ