警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

地域安全安心ステーション事業

 愛知県
 

長久手南小学校区防犯パトロール連合
長久手町立長久手南小学校区を犯罪から守る住民パトロール隊
活動拠点:長久手町セーフティーステーション(民間交番)


長久手南小学校区の児童の下校を見守るパトロール隊の活動状況

構成員

南小学校区で活動する6グループを一つにまとめたパトロール連合
人数:52人

結成の経緯

平成17年7月3日、警察庁の地域安全ステーションモデル事業の指定を機に発足した。発足当時愛知万博の真っ最中で万全の警戒態勢が敷かれていたため、万博終了後の治安維持を危惧したボランティアグループが一つにまとまりパトロール連合を結成した。

活動の目的

昼間パトロールは、通学路の安全を重点に活動を行い、平素から小学校、PTAと連携を密にして学校行事、登下校時間の把握に努め、不審者情報も学校、警察、役場から得るようにしている。夜間パトロールは、住宅地での犯罪抑止のための防犯パトロールや塾帰りの子ども達に声かけを中心に活動している。

活動の内容

6グループが昼間帯と夜間帯に別れパトロールを実施し、昼間パトロールは、毎週火曜日午後3時から1時間のグループ、第一火曜日午後3時30分から1時間のグループに別れパトロールを実施している。夜間パトロールは、日曜日を除く毎日午後8時20分から1時間のグループ、毎週月、水、金曜日午後8時30分から1時間のグループ、第2金曜日午後8時から1時間のグループ、第3金曜日午後7時から1時間のグループに分かれてパトロールを実施している。

【活動に必要な物】

活動用ベスト、帽子、ケミカルライト


活動上の問題点・解消方法

メンバーの健康と事故を心配しているが健康面については、ウォーキングを兼ねたパトロールを実施するなど楽しみながら長く続けられるよう工夫し、事故については、夜光チョッキやケミカルライトを効果的に活用して事故防止に努めこれまでのところ事故は発生していない。

関係機関・団体との連携方法

長久手町と連携し、長久手町のセーフティーステーション(民間交番)を拠点として青色回転灯装着車と連携したパトロール活動を実施している。

活動上の配慮事項

ボランティア活動を長く続けるためには、パトロールそのものにウォーキングの要素を取り入れるなど楽しみながら実施することに心がけ、活動に当たっては、参加できる人が参加できる時間に活動できるようにして、決して無理させないようにしている。

参考

一覧へもどる
ページトップへ