警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

地域安全安心ステーション事業

 石川県
 

片山津地区防犯パトロール隊
○「みんなでつくろう安心の街」○「地域で守る子供の笑顔」
活動拠点:加賀市 片山津地区会館



片山津地区安心と健やかまちづくり大会

構成員

地区住民・まちづくり推進員・小学校教諭・中学校教諭・防犯交通推進隊等
人数:31名

結成の経緯

昭和47年、地区の防犯を目的とした片山津地区防犯協会が生まれたが、平成15年代表者が亡くなり、活動も低迷した、これではいけないと新たな代表者が立ち上がり、不審者事案対策として、揃いの蛍光ベストを着用する等、いち早くパトロールの重要性に気づき、新たな防犯パトロール隊の結成を呼び掛け、平成16年4月、「片山津地区防犯パトロール隊」を結成、活動の拡充を図ったのが始まりである。

活動の目的

○児童安全を守る 
○街頭犯罪防止対策 
○地区住民と連携した防犯活動の実施
○地区の各種団体と共に取り組む防犯活動にする

活動の内容

○揃いのジャンパー・帽子を着用し、週1回夜間1時間~2時間のパトロールの実施。
○全員で片山津地区のパトロール
○地区住民と連携した防犯を目的とした社会参加型“大会”の開催。
○学校や育友会と連携し子供を見守る「地域安全パトロール隊」として登下校時の街頭活動への参加。
○青色回転灯を使用したパトロール活動の実施。

【活動に必要な物】

ジャンパー・帽子・懐中電灯・腕章 等


活動上の問題点・解消方法

パトロール等、隊員数を減少させない為にも、隊員の士気が低下したりしないよう、片山津地区住民と連携した社会参加型の防犯を目的とした“防犯の大会”の開催したり、反省会を兼ねた食事会などを開き、日頃の活動の反省点を出し合ったり、互いの労をねぎらう等して隊員同士の親睦を深めている。

関係機関・団体との連携方法

○子供も犯罪被害防止としては、不審者事案の多発により学校や育友会などと連携し“子供を見守るパトロール隊”の結成を地域に呼び掛ける。
○片山津地区まちづくり推進協議会とのつながりを密にし、他の関係団体とも連携を保つ。
○地区内の防犯意識の高揚を図るべく、地区内金融機関・商工会・地区内の各種職業団体・旅館組合・婦人会・防犯交通推進隊・女性ドライバーの会・区長及び住民に呼び掛けた安全大会を開催する。

活動上の配慮事項

○片山津地区住民と連携した社会参加型の防犯を目的とした「大会」を開催し隊員の士気を高める。
○防犯パトロール等活動中、ケガなどに対処するべく補償保険に加入してもらうなど配慮をする。

参考

活発な活動が見込まれる等の選定基準により、警察庁が地区の安全のためパトロール等の防犯活動を続けているボランティア団体を支援する「地域安全安心モデルステーション」事業に「片山津地区防犯パトロール隊」が指定されている。
(H17年6月13日県警本部で開始式がありパトロール用資材が贈られている)

一覧へもどる
ページトップへ