警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

地域安全安心ステーション事業

 岩手県
 

上郷町防犯協会
上郷町内を安心で明るい地域とする見守り隊
活動拠点:遠野市上郷町内



「愛・ふれあいサポート会」出発式

構成員

会社員、主婦、自営業者など
人数:104人

結成の経緯

昭和37年4月、「地域の安全は地域で守る」を合い言葉に結成され、結成当初から活発な活動を行っている。近年、学校周辺に於いて子どもが犯罪被害に遭うケースが増加している状況を踏まえ、平和な町上郷町でも、いつ事件が起きないとも限らないため、上郷町防犯協会が中心となり平成18年4月に学校周辺を中心に見守るパトロール会「愛・ふれあいサポート会」を結成した。

活動の目的

社会情勢の変化に伴い多発する各種事案の防止活動を推進し、安心で明るい地域づくりに寄与することを目的としている。

活動の内容

毎月6回程度、午後7時から午後10時までの間、夜間の巡回パトロール活動の実施及び毎日の散歩時や犬を連れての運動時、登下校時の際の生徒への声掛けや挨拶運動を行いながら、不審者、不審車輌を見つけた際は、即時に警察等に連絡することとしている。
また、高齢者の犯罪被害を防止するため、高齢者を対象とした防犯教室を開催している。

1.自主防犯活動…夜間定期パトロール活動
2.各地域安全運動
3.青少年の非行防止活動(スクールガードボランティア)
4.高齢者防犯対策…各種防犯教室

【活動に必要な物】

活動用ジャンバー、帽子、腕章、電灯(点滅する物)


活動上の問題点・解消方法

拘束のないボランティア活動であるため、会員は現在104名であるが、パトロールを行っている者が限られている状況にあり、今後は会員相互の連携を密にし、定期的に勉強会等も開催し、パトロール等の必要性を会員個々に周知していく。
また、活動用具についても不足がちであったが、警察庁から防犯パトロール用品を受け効果的な活動を推進しているところである。

関係機関・団体との連携方法

・警察庁からの装備品及び青色回転灯装備車両を活用しながら、パトロール活動を行っている。
・また、学校との連携を図る上で、遠野ケーブル電話を活用し生徒の下校時間等を周知している。
・上郷駐在所からの犯罪情報の提供等を受けているほか、合同パトロール実施後、地区センターに設置してある活動記録簿への記入、また情報交換会を実施するなど、関係機関とのコミュニケーションにより連携を図っている。

活動上の配慮事項

・夜間パトロールの際は、一人でなく複数で行うこと。
・緊急事態が発生した場合は、自分の身の安全に配慮し、無理をしないで直ちに110番するか、駐在所に通報すること。

参考

 

一覧へもどる
ページトップへ