警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

青色回転灯装備車の運用状況

 福岡県
 

筑紫遊技場防犯パトロール隊
筑紫地区を犯罪から守る防犯専門部隊



これからの日本を支える子ども達を守ります

構成員

筑紫地区遊技場組合員
  協力団体~警友会、警備業防犯協議会
人数:約60名(筑紫遊技場組合が警察OB1名を専従職員として採用)

結成の経緯

筑紫野警察署管内では、安全・安心に対する住民の関心が非常に高く、防犯パトロールや通学時間帯の子どもの見守り活動など様々なボランティア活動が行われており、その輪が次第に広がっている。そこで、同組合でも業界としてお世話になっている地域に「少しでも恩返しがしたい」という思いから、警友会筑紫野支部、筑紫地区警備業防犯協議会の協力を得て防犯ボランティア団体を結成。

活動の目的

社会情勢の変化に伴い多発する犯罪の防止活動を推進し、子どもや高齢者などの社会的弱者が犯罪に巻き込まれない「安全・安心まちづくり」の推進に寄与することを目的とする。

活動の内容

・原則として、週3日、1日4~5時間(土日祝日及び夜間不定期で実施)青色パトロールカーに筑紫遊技場防犯パトロール隊員2名以上(警察OBは常時乗車。相勤者として、筑紫遊技場防犯組合加盟店舗従業員、警友会筑紫野支部会員及び筑紫地区警備業防犯協議会員が乗車)が乗車して、筑紫地区全体を犯罪多発地域を中心に防犯広報を行いながら(児童登下校時間帯は小学校周辺)パトロールする。
・小学校や地域からの申込みにより、子どもの安全対策等の防犯教室を行う。
◆青色回転灯を装備した車両の運用状況
筑紫遊技場組合が、専用の車両を購入し、さらに、同車両を白青のツートンカラーに塗装して、見せる警ら(目立つ警ら)活動を行っている。

【活動に必要な物】

活動用の青色キャップ式帽子、青色ポロシャツ、青色停止灯、白色ウィンドブレーカー


活動上の問題点・解消方法

管内が非常に広範囲であるため全ての地域をパトロールすることはできない。
よって、警察との連携を密にし、犯罪多発地域を重点的にパトロールしている。
さらに、他のボランティア団体の活動が、本来の仕事などの関係上、手薄になりがちになる平日昼間のパトロールを積極的に展開している。
その他、市民にその活動が周知されるよう管内各自治体の防犯担当職員を通じて活動内容などを紹介している。(同団体の青パト出発式をテレビ、新聞が報道)

関係機関・団体との連携方法

・筑紫遊技場防犯パトロール隊副隊長が、毎週2回筑紫野警察署を訪れ、犯罪情報の提供やパトロール活動の要領などの教示を受け、警察との連携を図っている。
なお、副隊長を防犯指導員として警察署長委嘱(筑紫地区防犯協会長との連名委嘱)している。
・各自治体の「市民安全のつどい」及び各防犯ボランティア団体の青パト隊出発式などに積極的に出席し、それぞれの団体との良好な関係を構築している。

活動上の配慮事項

犯罪者の検挙が目的ではなく、
・子どもが犯罪に遭わないようにするための見守り活動
・高齢者の交通事故防止広報
・街頭犯罪等を未然防止するための住宅街パトロールを重点的に実施することに配意している。

参考

地元テレビ局女性アナウンサーにより録音された防犯広報文を流しながらパトロールを行うなど広報啓発活動を行う。

一覧へもどる
ページトップへ