ページの先頭です
現在位置:
警察大学校トップページ
警察大学校について
校訓

ここから本文です

警察大学校校訓

昭和63年3月20日制定
昭和63年4月 1日施行
令和 6年4月 1日改正

向学探究

(本旨)
学生本来の目的である専心勉学に努め、もって基本となる原理、原則を学ぶとともに、応用に及ぶ力を身につける努力をすること。

自律自修

(本旨)
幹部としての自覚のもと、校内の日常生活においては、自らを律し、自らを修める努力をすること。

公徳体現

(本旨)
幹部学生として、また、立派な社会人としての礼節をわきまえ、人として恥じることのない素養を身につけ、組織の要たるにふさわしい行動をするための努力をすること。


致遠について

「致遠」という名の出展
 警察大学校には、清浦奎吾伯爵(元首相、枢密顧問官)揮毫の掛軸がある。
 揮毫の詩文には
 君子之行 静以修身 倹以養徳
 非澹泊無以明志 非寧静無以致遠
 とあり、これは「小学」の「嘉言第五」の一節で、「寧静致遠の説」といい、中国の諸葛武候がその子を戒めた言葉である。
 意味は「君子は平静を以って身を修め、倹素を以ってその徳を養う。淡白でないと君子としての志を明らかに保つことができないし、心身の平静を失うと遠大な事業をなし遂げることはできない」ということ。
 つまり「致遠」とは「遠大なことを(自分の所へ)もってくる」「遠大なる事業を実現する」ということである。
 なお、「嘉言第五の全体」の論旨は、「人間は学問によって才能を磨かなければならないが、学問には心の平静が必要だ」ということを説いたものである。

致遠掛け軸

致遠説明

ここから同一カテゴリー一覧です

ページの終わりです

ページの先頭へ戻ります