特集 交通安全対策の歩みと展望

第1節 交通事故の現状

1 交通事故情勢の推移

我が国では、戦後のモータリゼーションの急速な進展に対して、道路の整備が十分に進んでおらず、信号機や道路標識を始めとする交通安全施設等が不足していたことなどを背景として、昭和30年代から交通事故が激増し、交通戦争と称される深刻な状況となり、45年には死者数(注)が1万6,765人でピークとなった。

その後、総合的な交通安全対策の推進によって、死者数は一旦減少したが、国民皆免許時代と称されるように運転免許保有者数及び自動車保有台数が年々着実に増加を続ける一方、交通警察官の増員や交通安全施設等の整備等を推進するための予算を十分に措置できなくなったことなどを背景として、55年に死者数が増加に転じ、63年には再び1万人を超え、第二次交通戦争と称される状況となった。

平成4年には死者数が1万1,452人で第2のピークとなり、その後は交通安全対策の強化によって死者数は減少傾向にあるが、近年では、高齢者人口の増加等を背景として、死者数の減少幅が縮小する傾向にある。27年中の死者数は4,117人で、15年ぶりに前年より増加したものの、28年中は3,904人で、昭和24年以来67年ぶりに3千人台となった。

注:交通事故発生から24時間以内に死亡した人数
 
図表特-1 交通事故発生件数・負傷者数の推移(昭和23~平成28年)
図表特-1 交通事故発生件数・負傷者数の推移(昭和23~平成28年)
Excel形式のファイルはこちら
 
図表特-2 死者数の推移(昭和23~平成28年)
図表特-2 死者数の推移(昭和23~平成28年)
Excel形式のファイルはこちら
 
図表特-3 人口10万人当たり死者数の推移(昭和23~平成28年)
図表特-3 人口10万人当たり死者数の推移(昭和23~平成28年)
Excel形式のファイルはこちら
 
図表特-4 運転免許保有者数の推移(昭和44~平成28年)
図表特-4 運転免許保有者数の推移(昭和44~平成28年)
Excel形式のファイルはこちら
 
図表特-5 自動車保有台数の推移(昭和23~平成28年)
図表特-5 自動車保有台数の推移(昭和23~平成28年)
Excel形式のファイルはこちら


前の項目に戻る     次の項目に進む