第7章 警察活動の支え 

3 警察の情報通信

警察の情報通信は、警察活動を支える不可欠な基盤である。警察では、事件、事故及び災害がどこでどのように発生しても即座に対応できるよう、各種の情報通信システムを開発し、それらを全国に整備するとともに、システムの高度化に努めている。

(1)警察活動を支える警察情報通信

警察では、独自に整備・維持管理している無線多重回線、電気通信事業者の専用回線、衛星通信回線等により構成される全国的なネットワークにより、警察庁、管区警察局、警察本部、警察署、交番等を結ぶほか、

といった各種の移動通信システムを構築することにより、警察業務を遂行する上で不可欠な情報の伝達を実現している。

システムの管理、運営等のため、各都道府県に国の機関である情報通信部が設置され、都道府県警察の業務を支えている。また、広域・重大事案発生時の通信施設の運用に関する指導・調整等のため、各管区警察局に情報通信部が設置されている。

地方機関(注)には機動警察通信隊が設置されており、現場の警察活動の基盤となる通信を確保している。具体的には、事件、事故又は災害発生時等に、警察本部と現場警察官との間の指揮命令や連絡等が円滑に行われるよう、衛星通信車やヘリコプターテレビシステムを活用し、警察本部を始め警察庁や首相官邸へ現場映像を伝送しているほか、臨時の無線中継所設置による無線の不感地帯対策等を講じている。

注:30頁参照

 
図表7-7 警察活動を支える警察情報通信
図表7-7 警察活動を支える警察情報通信

コラム② 様々な現場で活躍する機動警察通信隊

平成 25年中は、7月に山口県及び島根県で発生した豪雨災害、 10月に熊本県で実施された第33回全国豊かな海づくり大会等に伴う警衛警備、 11月に千葉県で発生した廃油リサイクル工場における爆発事故等、様々な現場において機動警察通信隊が出動し、警察本部等への現場映像伝送等を行うことにより、現場の状況把握や機動隊等の部隊活動のための指揮に貢献した。

 
図表7-8 機動警察通信隊員による現場映像伝達のイメージ
図表7-8 機動警察通信隊員による現場映像伝達のイメージ

(2)警察情報管理システム

警察では、盗難車両、行方不明者等に関する情報を警察庁に登録することにより、第一線の警察官からの照会に即時に回答したり、運転免許証に関する情報を全国一元管理することにより、運転免許証の不正取得を防止したりするための警察情報管理システムを構築している。

(3)情報管理の徹底

警察では、犯罪捜査、運転免許等に関する大量の個人情報のほか、多くの機密情報を取り扱っていることから、警察庁は、警察情報セキュリティポリシー(警察情報セキュリティに関する規範の体系)を策定するなどして、情報の流出防止対策等の情報セキュリティの向上のための総合的な対策を進めている。

具体的には、都道府県警察等に対し、捜査資料等の不必要な複写及び持ち出しの禁止や不必要な情報の廃棄・消去等、情報の組織的管理の徹底について指示するとともに、情報管理に係る職員の責務等について浸透を図っている。

また、情報流出防止対策として、個人所有の外部記録媒体の利用を技術的に禁止する機能や外部記録媒体に書き込む情報の自動暗号化機能を導入するなどしている。このほか、個人所有のコンピュータ等の公務使用を禁止するなどの取組やシステムの利用状況を分析できる証跡の管理強化等についても実施しており、これらの取組の実効性等を検証するため、都道府県警察等を対象とした監査を継続的に実施している。

さらに、平成24年5月に警察庁CSIRT(注1)を設置し、警察情報管理システム等において情報セキュリティインシデント(注2)が発生した場合に、迅速かつ的確な情報の集約・分析、被害拡大の防止等を実施することとしている。

注1:Computer Security Incident Response Teamの略

注2:不正プログラム感染事案等情報セキュリティの維持を困難とする事案


 第1節 警察の基盤

前の項目に戻る     次の項目に進む