特集:犯罪のグローバル化と警察の取組み 

特集:犯罪のグローバル化と警察の取組み

特集に当たって

 本年の警察白書の特集テーマは、「犯罪のグローバル化と警察の取組み」です。
 経済や金融のグローバル化の進展や情報通信技術の発達により、ヒト・モノ・カネ・情報は、国境を越え、世界的規模で往来・流通しています。
 このような環境は、国民の暮らしを快適かつ豊かにする一方、世界的規模で犯罪を容易かつ効率的に敢行することをもくろむ国際犯罪組織に悪用されています。
 従前から、短期滞在の在留資格等により来日し、犯行後は本国に逃げ帰るいわゆるヒット・アンド・アウェイ型の犯罪や、地縁や血縁を中核として結合した来日外国人犯罪組織による犯罪等について、警察では、「犯罪の国際化」として、その治安に対する脅威を指摘し、これに対応してきました。
 来日外国人犯罪の情勢は、昭和から平成の初期まで比較的平穏に推移した後、平成3年ころから検挙件数・検挙人員ともに大きく上昇に転じましたが、17年ころからは減少傾向にあります。
 しかし、最近の事例をみると、国際的強盗団による宝石強盗事件、多国籍犯罪グループによる組織的な自動車盗・密輸出事件、南アフリカにおけるナイジェリア人組織による身の代金目的の日本人誘拐事件等が発生しており、「犯罪の国際化」の次元を越えた質的な変化がみられ、数字だけでは把握できない治安に対する重大な脅威が現れてきている状況にあります。
 すなわち、世界的規模で活動する犯罪組織の我が国への浸透、犯罪組織の構成員の多国籍化、犯罪行為の世界的展開といった、「犯罪のグローバル化」というべき状況がみられるのです。
 来日外国人犯罪は、広域性・組織性・匿名性という特性を有しており、捜査に当たっては、これまでも、実態把握、証拠収集、取調べ等に困難を伴うものでありましたが、「犯罪のグローバル化」という新しい要素が加わったことで、その困難性はより一層高まっています。すなわち、世界的規模で活動する犯罪組織が、世界各地に拠点を分散させ、そのネットワークの中で、役割分担や組織的サポートを行うことにより、組織の実態が更に不透明化・流動化するとともに、捜査対象が世界的規模で拡散するなどしています。
 こうした情勢を踏まえ、この特集では、犯罪のグローバル化と警察の取組みについて取り上げることとし、第1節で犯罪のグローバル化の現状を概観し、第2節でこれに対する警察の取組みについて詳述した上で、第3節で今後の展望を提示しました。
 警察では、「犯罪のグローバル化」に対応していくため、国際犯罪組織のみならず背後にあるネットワークやインフラをも解明・解体していくことを目的として、情報の収集、共有及び分析能力の強化を図るとともに、国内関係機関との連携強化、グローバルな国際協力体制の構築等の施策を推進するなどし、「犯罪のグローバル化」に対する日本警察の戦い方を再構築し、先手を打った対策を講じていきます。
 この特集を通じて、国民の皆様に「犯罪のグローバル化」が治安に対する重大な脅威となっているとの認識を深めていただき、今後の警察の取組みに対して御理解と御協力をいただければ幸いです。

 特集に当たって

前の項目に戻る     次の項目に進む